今月のイベント
-
まるっとのしろフェア(秋田市)
04月19日
-
畠町新拠点の講座(4月)
04月01日 ~ 04月26日
-
淡路利行写真展「白神の水音」
04月06日 ~ 06月15日
-
2025年 能代市役所さくら庭 屋台村
04月11日 ~ 04月13日
-
雪割草展
04月05日 ~ 04月06日
-
第21回秋田白神ノルディックウォーキング
04月13日
-
能代公園春まつり(さくら)
04月10日 ~ 04月30日
イベント情報
第52回能代凧揚げ大会
個性的な凧が大空を舞います!!!
舌を出したユニークなデザインの「能代凧」や、一般凧、大凧、アイディア凧などの県内各地の自慢の凧が空を舞います。大凧の部ではタタミ10畳分もの大きな凧が揚がる年もあります。
*☆.;*プログラム*.;☆*
8:30~ 受付開始
9:45〜 開会式
10:00〜 競技開始 ・ 個人の部
11:00〜 大凧の部
12:00〜 表彰式・閉会式
※能代凧とは…
発祥の地は能代市とされ、別名「べらぼう凧」とも呼ばれています。アッカンベーをしたユニークな絵柄と鮮やかな色彩が非常に目を引きます。全国の凧に比べて、人物の顔が大きく描かれており、空高く揚がっても一目で分かります。
また、男女の絵柄がある事も大きな特徴であり、大変珍しいそうです。
「男べらぼう」は、目のまわりに歌舞伎のくまどりが塗られ、頭には芭蕉(バナナ仲間の植物)の葉っぱの柄が描かれた頭巾をかぶっています。
「女べらぼう」は、牡丹の花の柄が描かれた頭巾をかぶっています。
「べらぼう凧」以外にも、歌舞伎絵や武者絵など20種類以上の絵柄があります。
名 称 | 第52回能代凧揚げ大会 |
---|---|
開催日 | 2017年04月23日 |
時 間 | 8:30~受付開始 |
場 所 | 能代港下浜ふ頭 |
電話番号 | 能代凧保存会 事務局 0185-54-1806(高田) |