モデルコース紹介
港湾エリアと日本一のじゅんさい摘み取り
能代港エリアと沼の宝石 じゅんさい摘み取り体験を楽しむコース(6~7月限定)

110:00〜
東能代駅 出発

210:30〜
能代エナジアムパーク・ねぶながし館
所要時間: 30分
東北電力能代火力発電所に併設されるPR施設。
火力発電所の排熱を利用した熱帯植物園「サザンドームのしろ」や、能代の伝統行事能代ねぶながしの七夕灯籠、能代凧が展示されている「能代ねぶながし館」、家族で楽しめる「冒険広場」などがあり、季節によるイベント行事なども多数行っています。
能代エナジアムパーク・ねぶながし館の詳細はこちら

311:00〜
はまなす画廊・はまなす展望台
所要時間: 30分
能代港の防波堤をキャンパスに市民の手による個性的な絵が、全長1.2km、360区間にわたってどこまでも青く広がる日本海を背景に、約265点の作品が描かれています。隣接する展望台からは日本海や風の松原、白神山地を眺望できます。
はまなす画廊・はまなす展望台の詳細はこちら

412:00〜
市内レストランで昼食
所要時間: 1時間

513:30〜
三種町・じゅんさい摘み取り体験
所要時間: 1時間
水深50〜60cmほどの沼で、専用の小舟に乗り、棒で小舟の舵をとりながら摘み採りを行います。大人から子どもまで安全に摘み採り体験をすることが出来ます。また摘み採り後は、収穫した「じゅんさい」をおみやげとして持ち帰ることも出来ます。(要事前予約)
